|
京浜東北線事故に思うのメルマガを読ませて頂きました。
当日は日曜の休日なのに、早朝から報道ヘリの爆音に起こされました。
最近では横浜地検川崎支部の容疑者逃走事件、オウムの高橋容疑者が川崎に潜伏で連日の報道ヘリが記憶に新しいところですが、
今度はなんやねん!と思ってニュースを見たら、まさかの京浜東北線の脱線事故でした。(汗)
まったく、せっかくの朝寝坊の出来る休日にもうーって感じで6時頃から報道ヘリが遠慮なく飛んでました。
これが多摩川での救難事故とかならば人命救助ですから許せますが、乗務員が怪我したとはいえ乗客なしでしょ?勘弁してよぉー
って感じです。
まぁ、前置きはさておき川崎出掛けついでに事故現場に立ち寄ってみましたが、さすがに報道の効果もあってか11時には人だか
りがすごかったです。
特に転覆の車輪が見える位置には狭いのに沢山の人が集まっており、携帯やスマホで写真を撮る人が続出…。
もちろん近所の人はいましたが、やはり鉄ちゃんの血が騒ぐのか、それらしき人もいっぱい来てましたね。
そして、車輪の見える位置はフェンス(ネット)が邪魔しているので、車で来た人はタイムズの駐車場に車を止めて、一時期は車の
車庫入れで渋滞したほど。
そりゃ、タイムズの駐車場は事故現場の真前かつ立体駐車場ですから、障害物なく堂々と見れましたからね。
私もタイムズに車止めようかと、自転車を車に乗り換えて来ようかと思ったほどですが、都心の駐車場は高いから断念。
それで、ロケが悪いから今度は転覆車両の屋根側に回ったら、もっとひどい人だかりが…。(汗)
しかも、警察まで来ていて、タダでさえ渋滞路線が車線減少で益々混雑に拍車を掛けていました。
まぁ、この事故が影響を受けた人には申し訳ないが日曜で良かった。
もし平日に終日運休にでもなったら、鶴見-蒲田の運休は大混乱、大ラッシュとなったことでしょう。
事故の日が休日であったと言うことが、不幸中の幸いでした。
しかも、この区間は京浜急行や横浜・品川利用で東海道線や横須賀線も使えましたからね。
それにしても、あの程度の事故で良かったです。
一般乗客や、他路線への巻き込みがなくて救われました。(苦笑)
|
|